プリザ体験レッスンへ
今日はフォト教室でお世話になっている
lala-flora さんのサロンで
これまたフォト教室繋がりのoliveさんとプリザレッスンを受講してきました。
本格的なプリザレッスンは初めての私。。。
しかも 「バラの開花を教えて~」という我儘な要望を
「いいわよ~^^」とあの笑顔で受け入れてくださいました。 ステキ♡

見て~
こーんなに爽やかなラウンドアレンジが出来ました!
開花の仕方も丁寧に教えていただき
最初は戸惑いましたが、なんとか形になりました。
開花させるとお花の表情も全然変わり
新しい発見もたくさんありました。

ちょっと隠れてしまって見えにくいですが
グリーンのおリボンも素敵ですよ~
また使用した花器は本来はキャンドルホルダーだそうで
私の好きな小鳥模様で、すべてにラブ♡♡
lalaさん、本当にありがとうございました。
是非今度はうちに遊びに来てくださいね^^
そして
ご一緒したOliveさんからは

こんな素敵なお土産を頂いてしまい大恐縮です。
お得意のカルトナージュのスィーツBOX。
どうもありがとうございました。
今日も幸せな一日でした^^
(つぶやき・・)
それにしてもフォト教室でお友達になった方々は
何かと素敵な趣味をお持ちで、技あり!で素晴らしいです。
レッスンはあと2回で終わってしまうけど
ずっと交流が持てたらいいなぁ~って切望してます。
皆さん、よろしくです!
lala-flora さんのサロンで
これまたフォト教室繋がりのoliveさんとプリザレッスンを受講してきました。
本格的なプリザレッスンは初めての私。。。
しかも 「バラの開花を教えて~」という我儘な要望を
「いいわよ~^^」とあの笑顔で受け入れてくださいました。 ステキ♡

見て~
こーんなに爽やかなラウンドアレンジが出来ました!
開花の仕方も丁寧に教えていただき
最初は戸惑いましたが、なんとか形になりました。
開花させるとお花の表情も全然変わり
新しい発見もたくさんありました。

ちょっと隠れてしまって見えにくいですが
グリーンのおリボンも素敵ですよ~
また使用した花器は本来はキャンドルホルダーだそうで
私の好きな小鳥模様で、すべてにラブ♡♡
lalaさん、本当にありがとうございました。
是非今度はうちに遊びに来てくださいね^^
そして
ご一緒したOliveさんからは

こんな素敵なお土産を頂いてしまい大恐縮です。
お得意のカルトナージュのスィーツBOX。
どうもありがとうございました。
今日も幸せな一日でした^^
(つぶやき・・)
それにしてもフォト教室でお友達になった方々は
何かと素敵な趣味をお持ちで、技あり!で素晴らしいです。
レッスンはあと2回で終わってしまうけど
ずっと交流が持てたらいいなぁ~って切望してます。
皆さん、よろしくです!
▲
by berry0726
| 2012-07-31 16:10
| Trip -Foreign-
|
Comments(6)
おくら
夏野菜の定番でもある
おくら
私はだ~い好きです。
ほぼ毎晩のように食卓に登場します。
そのオクラなんですが
先日変りダネを近所のホームセンターで見つけました。

赤紫色のオクラ。
「生食用で刻んで冷奴などの上に乗せてお食べください・・」
とパッケージには食べ方を記したシールまで貼ってありました。
オクラ好きには興味深々で、もちろん即決!
食感はオクラと一緒、でも生食なので若干青臭い。
でも色がきれいなのでサラダのトッピングにも良さげ~

今日の夕飯の冷奴に早速トッピングしました。^^
おくら
私はだ~い好きです。
ほぼ毎晩のように食卓に登場します。
そのオクラなんですが
先日変りダネを近所のホームセンターで見つけました。

赤紫色のオクラ。
「生食用で刻んで冷奴などの上に乗せてお食べください・・」
とパッケージには食べ方を記したシールまで貼ってありました。
オクラ好きには興味深々で、もちろん即決!
食感はオクラと一緒、でも生食なので若干青臭い。
でも色がきれいなのでサラダのトッピングにも良さげ~

今日の夕飯の冷奴に早速トッピングしました。^^
▲
by berry0726
| 2012-07-30 21:47
| Cooking
|
Comments(4)
レッスン課題

白樺小枝の壁掛け
受講しているネットレッスンも残り少なくなってきました。
最近のアレンジはやはり製作時間のかかるものが多くて
今まで勉強してきたことをちゃんと復習できるようになっています。
さすが~! れもん先生
先生のお手本と比べると私のは・・
小枝の部分がやたら長い気がします。
なんかバランスがよくないです><
配分が悪かったみたい。。。
私は壁にかけずに下駄箱の上に飾りました。
大きいアレンジなので存在感があっていいですよ~
▲
by berry0726
| 2012-07-28 21:09
|
Comments(2)
暑いっ
毎日暑いですね。。
日中は外に出る気が全く起きません!
まろんくんもびよ~んと伸びに伸びて寝てはります。
全身毛皮をまとってさぞかし暑いでしょうね~(@_@。

でも元気だよ♫
さて今日は珍しく何の予定もなく
まるでプレゼントされた夏休みのようでした。

小さいリースや小鳥のアレンジなど・・・
近日中に a la fete さん に納品します。
よろしくお願いします♪
日中は外に出る気が全く起きません!
まろんくんもびよ~んと伸びに伸びて寝てはります。
全身毛皮をまとってさぞかし暑いでしょうね~(@_@。

でも元気だよ♫
さて今日は珍しく何の予定もなく
まるでプレゼントされた夏休みのようでした。

小さいリースや小鳥のアレンジなど・・・
近日中に a la fete さん に納品します。
よろしくお願いします♪
▲
by berry0726
| 2012-07-26 20:49
|
Comments(2)
アナベル

今年も収穫できました。
アナベル。
過去ブログをたどってみても大体同じ時期に収穫してるのよね。
不思議ですね~ ? でもないかっ。。。
数日でパリパリのドライフラワーになります。

こちらは 秋色あじさい 西安。
ガレージ横の小さい花壇に植えていた、えごの木の
根本が虫にやられたのか?メインの幹が折れてしまい
すっかり殺風景になってしまいました。
そこにこの紫陽花を植えました^^
秋に向かってまた色が変化していくらしい。
「秋色紫陽花」 って名前を聞くだけで胸がトキメクわ~
ネットで検索したらすごーく素敵な色合いの
秋色紫陽花にヒットし、これこれ!これよ! と買う気満々でしたが
季節は終わりで完売・・・
来年はきっとポチっていると思います(*^^)v
ところで昨日のせみくん。
実は1匹よくないと思いながら家にお持ち帰りして
庭の木に登らせました。
今日ちゃんと羽化したのかしら~と
登らした木を見上げたら
あった!あった!!

背中が割れた殻。
羽化を見ることは出来なかったけれど
ちゃんと飛び立っていったことがわかったからよかったです。
今度は羽化を見てみたいかも。。
▲
by berry0726
| 2012-07-22 23:42
| Handmade
|
Comments(4)
せみ
昨日から肩こりがひどくて頭痛もするので
午後から近所のもみほぐしに行ってきました。
あ~至福のひと時。
60分肩、首筋中心に全身マッサージをしてもらいました。
私の場合、肩こりではなくて
眼精疲労からくるリンパの詰まりらしく
詰まっている所をほぐしてもらいました。
お陰さまで肩が軽くなりましたわ!
ところで今日わんこの散歩から帰ってきた主人が
「感動するもんを見たで!」 と
その感動を一通り話してくれました。
それは

これ。↑↑↑ (コンデジで撮影。しかも薄暗い(><)
セミの抜け殻はよく見るけれど
この殻付き幼虫が木に登っているところは初めての光景でした。
もう薄暗くなってきていましたが
車を走らせて見に行ってきました。
昨夏にセミの穴
を見つけて感動したけれど
今年はもっと感動したわ~
あの殻が動いていた~~
目だけ黒いの。
セミは3~5年ほど幼虫で土の中で過ごして
成虫になり1か月間ほど生きているらしい。
これを知ってこのセミに大エールを送りたくなりました。
明朝には成虫に生まれ変わっているのかな?
午後から近所のもみほぐしに行ってきました。
あ~至福のひと時。
60分肩、首筋中心に全身マッサージをしてもらいました。
私の場合、肩こりではなくて
眼精疲労からくるリンパの詰まりらしく
詰まっている所をほぐしてもらいました。
お陰さまで肩が軽くなりましたわ!
ところで今日わんこの散歩から帰ってきた主人が
「感動するもんを見たで!」 と
その感動を一通り話してくれました。
それは

これ。↑↑↑ (コンデジで撮影。しかも薄暗い(><)
セミの抜け殻はよく見るけれど
この殻付き幼虫が木に登っているところは初めての光景でした。
もう薄暗くなってきていましたが
車を走らせて見に行ってきました。
昨夏にセミの穴
を見つけて感動したけれど
今年はもっと感動したわ~
あの殻が動いていた~~
目だけ黒いの。
セミは3~5年ほど幼虫で土の中で過ごして
成虫になり1か月間ほど生きているらしい。
これを知ってこのセミに大エールを送りたくなりました。
明朝には成虫に生まれ変わっているのかな?
▲
by berry0726
| 2012-07-21 22:23
| Cooking
|
Comments(2)
Pain de Lapin ~パン レッスン~
本日二回目の参加♫をしてきました。
白いうさぎ先生のレッスン。
7月のメニューは
・バターロール
・アボガトボタージュ
・NEWポテトサラダ
kuruyoちゃんのところで拝見して
きゃぁ~私もこんなに可愛らしく出来るかしら~???!!! と
不安大の状態でした。

ねっ!可愛いでしょ~~^^
これが

こーんなに美味しそうに焼き上がりました。
よかった~私にもなんとか出来たわ!
ふわふわだけれど、食べごたえのあるパンでしたよ。

アボガドスープはあっという間に出来てしまい
夏にはぴったりのスープでした。
ポテサラもシンプル!
白うさ先生、どうもありがとうございました。
またよろしくお願いしますね。
そして
ご一緒頂いた皆様、お世話になりました。
お喋りも楽しかったし、またご縁も頂けて嬉しかったです!

見つけた うさぎさんたち♡
白いうさぎ先生のレッスン。
7月のメニューは
・バターロール
・アボガトボタージュ
・NEWポテトサラダ
kuruyoちゃんのところで拝見して
きゃぁ~私もこんなに可愛らしく出来るかしら~???!!! と
不安大の状態でした。

ねっ!可愛いでしょ~~^^
これが

こーんなに美味しそうに焼き上がりました。
よかった~私にもなんとか出来たわ!
ふわふわだけれど、食べごたえのあるパンでしたよ。

アボガドスープはあっという間に出来てしまい
夏にはぴったりのスープでした。
ポテサラもシンプル!
白うさ先生、どうもありがとうございました。
またよろしくお願いしますね。
そして
ご一緒頂いた皆様、お世話になりました。
お喋りも楽しかったし、またご縁も頂けて嬉しかったです!

見つけた うさぎさんたち♡
▲
by berry0726
| 2012-07-19 21:55
| Trip -Foreign-
|
Comments(6)
フォト教室
花房先生の7月のフォトレッスンは
三脚を使っての撮影でした。
三脚を使うメリットの説明を受け
その後実際に自分でカメラをセットして撮影しました。
わかったようで、 なんとなく撮りました。。。
という感じで終わりました。
三脚は持っていないし、うちにもないので
1つは購入するつもりでいます。
でも。。今日教えて頂いた事を復習できるでしょうか。。なぞです。
さて
今日も
た~くさん撮りましたが、結果はいつもと変わらずでしょうか。
今回はアンダー気味特集で。



レッスンも残り2回となり
寂しさがふつふつと湧いてきています。
三脚を使っての撮影でした。
三脚を使うメリットの説明を受け
その後実際に自分でカメラをセットして撮影しました。
という感じで終わりました。
三脚は持っていないし、うちにもないので
1つは購入するつもりでいます。
でも。。今日教えて頂いた事を復習できるでしょうか。。なぞです。
さて
今日も
た~くさん撮りましたが、結果はいつもと変わらずでしょうか。
今回はアンダー気味特集で。



レッスンも残り2回となり
寂しさがふつふつと湧いてきています。
▲
by berry0726
| 2012-07-18 00:48
| Korea
|
Comments(10)
ロミオ&ジュリエット

三回目の宝塚歌劇を楽しんできました。
特に誰かのファンではありませんが
宝塚の舞台はやっぱり好きだわ。
今回のロミオ&ジュリエットはどうしても観たくて
というか多分私は元々このストーリーが好きなんだと思う。
もう何十年も前に観たオリビア・ハッセーとレナード・ホワイティングの
映画が忘れらないのだと思う。
よかったよー!!!!!!!!!!!
新しくトップになった 龍 真咲 さん、愛希 れいか さんも
明日海 りお さんもカッコイイし可愛らしかったけれど
一番よかったのは乳母役の美穂 圭子さんの歌♫
すごーく心に染み入り感動でした。
でもこの感想って変かしらね。。。
あと宝塚で好きなのはフィナーレかな。
あの煌びやかなキラキラの世界は毎回わくわくします。
そして劇場の中にあのメイクをして好きな衣装を着て
写真を撮ってくれるスタジオがありますが
それを見た主人が
「今年の誕生日にここでの写真撮影をプレゼントしたるわ。」
と言うではあ~りませんか!
まじで? 笑
「それなら私はマリーアントワネットがいいわ~」と
赤いヒラヒラドレスを指さししたら
「あかん!フィナーレの衣装や~」と
あの羽つきのキラッキラのにせ~と言う。
魅力的ではあるけれど
あれを身にまとった自分を想像すると
お笑いでしかないやん。。。と思う。
まっ、どちらにしても
え~歳したおばちゃんがマリーアントワネットでもないやろっ。。
果たしてこの企画、実現するかどうか冬までお待ちください。(^_-)-☆
▲
by berry0726
| 2012-07-16 21:45
| Cooking
|
Comments(0)
はちみつ

今年も届きました。
貴重な国産のはちみつです。
中学時代に大変お世話になった先生が定年退職後に養蜂家になられて
毎年私が送るいかなごのくぎ煮のお礼にと送ってくださいます。
いかなごより随分高価でしょうね~(>_<)
今や国産ということでかなり人気のようです。
先生、どうもありがとうござしました。
今年も先生の元気な声を聴けて嬉しかったです。
ところで。。。
余談なんですが。。。。
今日携帯をスマホに変えました。
まんまとD社の戦略にはまってしまいました。
あーもう全然わかんない。(@_@;)
メール打つのにどんだけ時間かかんねん!
果たして慣れる日はやってくるのでしょうか?
▲
by berry0726
| 2012-07-14 22:08
| Cooking
|
Comments(6)